フラクタルヴァイス

提供:トライブナイン 攻略Wiki
移動先:案内検索
フラクタルヴァイスの画像

トライブナインの「フラクタルヴァイス」の情報を掲載しています。
2章をクリアすると利用できるようになるエンドコンテンツの仕組みや報酬についてまとめています。

フラクタルヴァイスとは?[編集 | ソースを編集]

フラクタルヴァイスの画像
  • 2章クリア後に追加される高難易度のエンドコンテンツです。
  • 活動維持ユニットから24シティに行くとフラクタルヴァイスに突入できます。
    フラクタルヴァイス内ではここでしか入手できないアイテムが多数存在します。
    ストーリーを遊び終えたら次の章に向けてキャラクターを強化してみるのも良いでしょう。

フラクタルヴァイス内の仕組み[編集 | ソースを編集]

突入前[編集 | ソースを編集]

  • 攻略中はキャラクターの編成が制限されるため、
    事前にしっかりパーティを組んでから突入しましょう。
    途中でメンバーを変更することはできないので、慎重に選ぶ必要があります。

フラクタルヴァイス内では、戦闘不能になった他プレイヤーの死体跡からの回復ができません。
そのため、パーティには必ず回復役のキャラクターを入れておくことを推奨します。
加えて、回復アイテムも十分に用意しておくと安定します。

  • フラクタルヴァイス内ではお助けアイテムが使用可能です。
    のび~る包帯」や「超医療キット」などの回復アイテムは、多めに持ち込んでおきましょう。
    特に、長期戦になった場合に備えて、回復量の多いアイテムを優先すると安心です。

フラクタルヴァイスの画像

攻略中[編集 | ソースを編集]

  • 探索を進めていくと『スコア』が上昇していきます。
  • フラクタルヴァイスは一週間の周期で構造が変化します。
    ランダムに組み変わるため、道中では極めて理不尽な展開が生まれる可能性があります。
  • フラクタルヴァイスでは下の階へ潜っていきます。
    移動用リフトに表示される『生還率』は、その先のエリアで無事に帰還できたプレイヤーの割合を示しています。
    この『生還率』はルート選択においてその先のエリアの危険度を推し量る目安となります。

フラクタルヴァイスの画像

攻略終了時[編集 | ソースを編集]

  • 攻略終了時に、スコアの生産が行われ、累計スコアに応じた報酬を獲得できます。
  • 道中の帰還用リフトを使って安全に脱出することで、より多くのスコアを獲得できます。
  • パーティの状況を考慮し、リスクを取って先に進むか引き際を見極めて安全に返ってくるかの判断が重要となります。

スコアの計算方法[編集 | ソースを編集]

何をすればスコアが上がるのかをまとめました。
戦闘中に撤退したり、フラクタルヴァイスの攻略を中断したとしても、
攻略中に獲得した探索スコアは獲得できます。

行動 上がるスコア値
敵を1体倒した 50
次の階層に到達した 400
帰還用リフトで脱出した 1500

累計スコア報酬[編集 | ソースを編集]

54ランクまでスコア報酬が設定されています。 フラクタルヴァイスの画像

週次ミッション[編集 | ソースを編集]

フラクタルヴァイスの画像

条件 報酬
フラクタルヴァイス内で宝箱を40個開ける
フラクタルヴァイス内でエネミーを40体倒す
フラクタルヴァイスから1回帰還する
今週中に探索スコアを6,000集める