モンスターマニア レベル4

提供:マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ! 攻略Wiki
移動先:案内検索


モンスターマニア レベル4の攻略情報

▶ サブエピソード一覧


発生場所・条件とクリア報酬[編集 | ソースを編集]

モンスターマニア レベル4の発生場所と報酬
場所 オンノフ島
発生条件 ふたりの天才 ひとつのエンジン」クリア
クリア報酬

攻略チャート[編集 | ソースを編集]

Lv.100 ボムへい 7体を倒すとクリアです。

レベル100 ボムへいの倒し方[編集 | ソースを編集]

兄弟の攻撃では倒せないため、ボムへいによる自爆で数を減らします。ボムへいの自爆攻撃を耐え、最終的に兄弟のHPが残っていれば勝利、というバトルです。
ボムへいの攻撃1回で600~700程度のダメージを受けるため、バトルプラグを駆使して凌ぎましょう。

Lv100 ボムへいの倒し方(モンスターマニア レベル4)

バトルプラグの準備[編集 | ソースを編集]

使用するプラグは以下の4種類。「まもるんダー」と「かいすうサービス」は使用回数を満タンにしておきましょう。

プラグ 効果
まもるんダー
※満タン必須
モンスターから受けるダメージが0になる
かいすうサービス
※満タン必須
ほかにセットされているプラグの使える(使えるまでの)回数が減るとき、かわりに このプラグの使える回数を減らす
たおれんダー HPが2以上のとき、ダメージを受けてダウンしそうになるとHPを1残して耐える
カンダンガード やけど と こおり の状態異常を防ぐ

バトル開始時[編集 | ソースを編集]

「まもるんダー」と「かいすうサービス」のみを装備してバトルを開始します。

Lv100 ボムへいの倒し方(モンスターマニア レベル4)


兄弟のターンは、ジャンプやハンマーなど好きな攻撃で進めます。やけど状態になったらハーブを使っても良いでしょう。
「かいすうサービス」が抜けるまで(ボムへいが残り4体になるまで)ターンを進めます。

Lv100 ボムへいの倒し方(モンスターマニア レベル4)


かいすうサービスがなくなった後[編集 | ソースを編集]

「かいすうサービス」が抜けたら、「たおれんダー」と「カンダンガード」をセットします。

Lv100 ボムへいの倒し方(モンスターマニア レベル4)


「まもるんダー」で残り4体のうち3体の攻撃を耐え、残り1体を「たおれんダー」で凌げばクリアです。

Lv100 ボムへいの倒し方(モンスターマニア レベル4)


関連記事[編集 | ソースを編集]

▶ サブエピソード一覧
船島
うちへ帰ろう センサミールのひみつ イッパツベルトを作ろう
ラッキーストラップを作ろう ゾケットたちのたくらみ リピートベルトを作ろう
ドッシーがやってきた! 漂流島からの手紙 ステップブーツを作ろう
残されたキノピオ ガールズトーク? ブラザーHPバングルを作ろう
ゼツエンガブンデス! カミワザベルトを作ろう 天才ギミルダの過去
釣れたのは コイ? たいせつなトモダチ ゼツエンタルンドル!
フキツな予感 ムリヤリチャージブローチを作ろう ふたりの天才
ゼツエンデロンゲル! コトゼットのけじめ エスカレートベルトを作ろう
グラングラン島
ハンマー使いになりたい! 母から子へ 島民のピンチを救え!
ブツの運び屋 がんばれグラゴン
ジャン・グール島
気持ちいい場所にご招待 モンスターマニア レベル2
ツイス島
ニョッキーナさんの新ビジネス ステップがスランプ?
サビレッタ島
グズグズ団のルーツ 甘くてゴージャスなケーキ 家出息子をつかまえろ
メリーゴ島
ピンクな恋のゆくえ 迷宮のキノピオ モンスターマニア レベル1
ゼニアレバー島
暗号はひとつじゃない モンスターマニア レベル5
スナバッカ島
砂にまみれたキノピオ マボロシのホネ 宝さがし兄弟
デンキュー島
ガードマンだましい ロウデンの汚名返上
カンダーン島
情熱の指輪探し 新婚ホヤホヤ?
ツルンベール島
雪にまみれたキノピオ ゼツエンタイのこわさ 心も体もあたためて
オンノフ島
変装したキノピオ モンスターマニア レベル4
ドグマグマ島
クッパのおみまいに
オムスビ島
オムスビさまのお相手を
プティーン島
モンスターマニア レベル3