こっち見るな
一ノ雫・一縷荘旧館一階、従業員詰め所のタンス上に置かれた日本人形は、赤いキーホルダーの鍵を取る前と後で向きが変わる。
ローカライズ
一部英語の訳において、英語圏のプレイヤー向けに過剰な説明がされている箇所がある。
- 二ノ雫:最後の濡鴉ノ巫女一との戦闘
- 日本語の場合「もう山から出ることはできない」と言う台詞から始まるが、英語の場合はその前に「You've seen too much.」(見過ぎましたね)と言う台詞が入った後に、「You cannot leave the mountain.」(もう山から出ることはできない)と言う台詞が入る。
- 恐らく見てはいけないものをたくさん見て(看て)きたからと言うことを説明したいのだと思われるが・・・。
- ヨーロッパでは事故物件や幽霊が出ると噂される家の方が家賃が高くなると言うことがよくあり、逆にプレミアが突くという感覚で扱われる。このように幽霊が怖いと言う感覚が日本のように無いことも、このように翻訳した理由の一つと思われる。
- 五ノ雫:拝殿(ひな壇があるところ)
- 累が白菊から「お兄ちゃんは、お姉ちゃん?」と問い詰められるシーン。
- 「...A man, at last. You are a man, are you not? 」に対しての累の回答がネタばれになってしまっている。
- このことは海外有志のWikiでもトリビアとして指摘されている。