ログイン/会員登録
ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム 攻略Wiki | ティアキン
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」(ゼルダTotK、ティアキン)の攻略Wikiです。マップや動画付きで解説していきます!
みんなでゲームを盛り上げる攻略まとめWiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ!
発売日:2023年5月12日 / メーカー:任天堂 / ハッシュタグ:
#TearsoftheKingdom
購入・ダウンロード
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
名前変更
最終更新
通報
HOME
>
Switch
>
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
>
ハイラル城の異変 の編集
-- 書式 --
SEO設定
目次(縦並び)
目次(横並び)
目次(**以下は省略)
#description(【ティアキン】メインチャレンジ「ハイラル城の異変」の攻略法を掲載しています。) #title(【ティアキン】ハイラル城の異変 | メインチャレンジ) >【ティアキン】メインチャレンジ「''ハイラル城の異変''」の攻略法を掲載しています。 CENTER:&refthum(ハイラル城の異変/00.jpg,nolink,220x121,「ハイラル城の異変」の攻略情報); #contents2_1(display=block,depth=1-2) *フローチャート -城の正門をぐるっと回り込んで城内へ。 -坂を登りきり、三の丸の門塔上にいる&color(#4285f4){''ホスタ''};に話しかける。 |>|SIZE(12):COLOR(gray):250|c |&ref(01.jpg,,240x135,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);|&ref(03.jpg,,240x135,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| -鳥望台にいる&color(#4285f4){''プルア''};に話しかけ、プルアパッドを端末にかざす。 「[[監視砦の鳥望台]]」がワープ場所として登録される。 -プルアから&color(#fa5858){''パラセール''};を受け取って鳥望台から飛ぶと、中央ハイラルの空・地上マップが登録される。 -監視砦に戻り、&color(#4285f4){''プルア''};に話しかけるとチャレンジ「[[四地方の異変調査]]」発生。 -ロベリーの元へ向かった&color(#4285f4){''ジョシュア''};に話しかけると、チャレンジ「[[地底人をウツシエに!]]」発生。 |>|BGCOLOR(#09b48f):CENTER:&color(#f9f7dc){''▼ チャレンジ攻略へ ▼''};| |>|CENTER:SIZE(12):COLOR(gray):210|c |[[&refthum(四地方の異変調査/00.jpg,,200x113,四地方の異変調査);&br;四地方の異変調査>四地方の異変調査]]|[[&refthum(地底人をウツシエに!/00.jpg,,200x113,地底人をウツシエに!);&br;地底人をウツシエに!>地底人をウツシエに!]]| #box(blue){{ 「''地底人をウツシエに!''」を進めることで、プルアパッドに「&color(#fa5858){''ウツシエ''};」と「&color(#fa5858){''ハイラル図鑑''};」機能が追加される。 こだわりがなければ、このチャレンジを先に進めると良い。 }} *フローチャート・異変調査後 -[[監視砦の鳥望台]]から飛んで''ハイラル城''へ。 **二の丸 -ゼルダがいたあたりに降り立つと目的地が更新される。 そのまま左側にある&color(#9400d3){''二の丸''};へ向かう。 |SIZE(12):COLOR(gray):400|c |&ref(04.jpg,,400x225,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| -二の丸に現れた&color(red){''魔物の群れ''};(&color(red){青ボスボコ};1体、&color(red){黒ボコ};2体、&color(red){青ボコ};1体)を倒す。 -次の目的地&color(#9400d3){''図書室''};に向かう。 **図書室 ***図書室への行き方 図書室は''B3''にある。 二の丸隣の&color(#fa5858){''滝の裏''};に&color(#fa5858){''B3への入口''};が隠されているため、そこから進入すると良い。 |>|SIZE(12):COLOR(gray):260|c |&ref(05.jpg,,260x146,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);|&ref(06.jpg,,260x146,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| 着地に失敗した時にすぐリカバリーできるよう、ゾーラの鎧を装備したり、二の丸から飛び降りる前にセーブしていくと良い。 ***図書室の魔物 -図書室にいるゼルダの元へ向かい、出現した&color(red){黒ヒノックス};1体、&color(red){属性チュチュ};各1体を倒す。 >図書室の隠し部屋では「[[近衛兵のブーツ]]」と「[[オルドラの龍岩石]]」を入手できる。 未入手の場合はついでに探索しておくと良い。 >また、燭台すべてに火を灯すと300ルピー入りの宝箱も出現する。 **階段の踊り場 -図書室を北に抜け、階段の踊り場へ。 -&color(red){ギブド};3体、&color(red){モスギブド};1体を倒す。 **ゼルダの部屋 ***部屋への行き方 -そのまま階段を登って外(B2)へ出たら、西側へ向かう。 -「[[セルタボマチの祠]]」を調べてない場合は、ワープポイントとして解放しておくと良い。 -&color(red){''アイスライク''};や&color(red){''リザルフォス''};たちがいるあたりの階段を登り、トーレルーフした先の穴から落ちると&color(#9400d3){''ゼルダの部屋''};。 |SIZE(12):COLOR(gray):400|c |&ref(08.jpg,,400x225,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| ***部屋の魔物 -出現した&color(red){火吹きリザルフォス};3体を倒す。 >部屋内の宝箱から「[[近衛兵の帽子]]」が入手できる。 **B3西の部屋&通路 ***西の部屋 -部屋を西に出て階段を降りた先に目的の部屋への入口がある。 |SIZE(12):COLOR(gray):400|c |&ref(09.jpg,,400x225,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| -ゼルダに近づくと、頭上に&color(red){アイスキース};2体、背後に&color(red){白銀モリブリン};1体が出現。 -武器を槍に切り替えるなどして、凍らないよう注意しよう。 |SIZE(12):COLOR(gray):400|c |&ref(10.jpg,,400x225,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| ***南西通路 -B2に戻り、南にある螺旋階段をおりる。 -通路を進み、出現した&color(red){エレキライク};3体を倒す。 ([[護雷の兜]]があれば無敵) **本丸 ~ 監視砦 -トーレルーフや滝登り等で1Fまで昇り、&color(#9400d3){''本丸''};へ向かうと&color(red){''ファントムガノン''};戦。 #ogp(https://h1g.jp/zelda-totk/?ハイラル城のファントムガノン,prefetch) -撃破後、&color(#fa5858){''ハートの器''};を回収して監視砦に戻る。 -&color(#4285f4){''プルア''};に話しかけるとチャレンジ更新。 「[[五人目の賢者を探せ]]」が発生。 #box(yellow){{ → [[メインチャレンジ「五人目の賢者を探せ」の攻略へ>五人目の賢者を探せ]] }} -「五人目の賢者を探せ」クリアと同時に、本チャレンジもクリアとなる。
タイムスタンプを変更しない
#description(【ティアキン】メインチャレンジ「ハイラル城の異変」の攻略法を掲載しています。) #title(【ティアキン】ハイラル城の異変 | メインチャレンジ) >【ティアキン】メインチャレンジ「''ハイラル城の異変''」の攻略法を掲載しています。 CENTER:&refthum(ハイラル城の異変/00.jpg,nolink,220x121,「ハイラル城の異変」の攻略情報); #contents2_1(display=block,depth=1-2) *フローチャート -城の正門をぐるっと回り込んで城内へ。 -坂を登りきり、三の丸の門塔上にいる&color(#4285f4){''ホスタ''};に話しかける。 |>|SIZE(12):COLOR(gray):250|c |&ref(01.jpg,,240x135,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);|&ref(03.jpg,,240x135,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| -鳥望台にいる&color(#4285f4){''プルア''};に話しかけ、プルアパッドを端末にかざす。 「[[監視砦の鳥望台]]」がワープ場所として登録される。 -プルアから&color(#fa5858){''パラセール''};を受け取って鳥望台から飛ぶと、中央ハイラルの空・地上マップが登録される。 -監視砦に戻り、&color(#4285f4){''プルア''};に話しかけるとチャレンジ「[[四地方の異変調査]]」発生。 -ロベリーの元へ向かった&color(#4285f4){''ジョシュア''};に話しかけると、チャレンジ「[[地底人をウツシエに!]]」発生。 |>|BGCOLOR(#09b48f):CENTER:&color(#f9f7dc){''▼ チャレンジ攻略へ ▼''};| |>|CENTER:SIZE(12):COLOR(gray):210|c |[[&refthum(四地方の異変調査/00.jpg,,200x113,四地方の異変調査);&br;四地方の異変調査>四地方の異変調査]]|[[&refthum(地底人をウツシエに!/00.jpg,,200x113,地底人をウツシエに!);&br;地底人をウツシエに!>地底人をウツシエに!]]| #box(blue){{ 「''地底人をウツシエに!''」を進めることで、プルアパッドに「&color(#fa5858){''ウツシエ''};」と「&color(#fa5858){''ハイラル図鑑''};」機能が追加される。 こだわりがなければ、このチャレンジを先に進めると良い。 }} *フローチャート・異変調査後 -[[監視砦の鳥望台]]から飛んで''ハイラル城''へ。 **二の丸 -ゼルダがいたあたりに降り立つと目的地が更新される。 そのまま左側にある&color(#9400d3){''二の丸''};へ向かう。 |SIZE(12):COLOR(gray):400|c |&ref(04.jpg,,400x225,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| -二の丸に現れた&color(red){''魔物の群れ''};(&color(red){青ボスボコ};1体、&color(red){黒ボコ};2体、&color(red){青ボコ};1体)を倒す。 -次の目的地&color(#9400d3){''図書室''};に向かう。 **図書室 ***図書室への行き方 図書室は''B3''にある。 二の丸隣の&color(#fa5858){''滝の裏''};に&color(#fa5858){''B3への入口''};が隠されているため、そこから進入すると良い。 |>|SIZE(12):COLOR(gray):260|c |&ref(05.jpg,,260x146,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);|&ref(06.jpg,,260x146,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| 着地に失敗した時にすぐリカバリーできるよう、ゾーラの鎧を装備したり、二の丸から飛び降りる前にセーブしていくと良い。 ***図書室の魔物 -図書室にいるゼルダの元へ向かい、出現した&color(red){黒ヒノックス};1体、&color(red){属性チュチュ};各1体を倒す。 >図書室の隠し部屋では「[[近衛兵のブーツ]]」と「[[オルドラの龍岩石]]」を入手できる。 未入手の場合はついでに探索しておくと良い。 >また、燭台すべてに火を灯すと300ルピー入りの宝箱も出現する。 **階段の踊り場 -図書室を北に抜け、階段の踊り場へ。 -&color(red){ギブド};3体、&color(red){モスギブド};1体を倒す。 **ゼルダの部屋 ***部屋への行き方 -そのまま階段を登って外(B2)へ出たら、西側へ向かう。 -「[[セルタボマチの祠]]」を調べてない場合は、ワープポイントとして解放しておくと良い。 -&color(red){''アイスライク''};や&color(red){''リザルフォス''};たちがいるあたりの階段を登り、トーレルーフした先の穴から落ちると&color(#9400d3){''ゼルダの部屋''};。 |SIZE(12):COLOR(gray):400|c |&ref(08.jpg,,400x225,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| ***部屋の魔物 -出現した&color(red){火吹きリザルフォス};3体を倒す。 >部屋内の宝箱から「[[近衛兵の帽子]]」が入手できる。 **B3西の部屋&通路 ***西の部屋 -部屋を西に出て階段を降りた先に目的の部屋への入口がある。 |SIZE(12):COLOR(gray):400|c |&ref(09.jpg,,400x225,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| -ゼルダに近づくと、頭上に&color(red){アイスキース};2体、背後に&color(red){白銀モリブリン};1体が出現。 -武器を槍に切り替えるなどして、凍らないよう注意しよう。 |SIZE(12):COLOR(gray):400|c |&ref(10.jpg,,400x225,「ハイラル城の異変」の攻略チャート);| ***南西通路 -B2に戻り、南にある螺旋階段をおりる。 -通路を進み、出現した&color(red){エレキライク};3体を倒す。 ([[護雷の兜]]があれば無敵) **本丸 ~ 監視砦 -トーレルーフや滝登り等で1Fまで昇り、&color(#9400d3){''本丸''};へ向かうと&color(red){''ファントムガノン''};戦。 #ogp(https://h1g.jp/zelda-totk/?ハイラル城のファントムガノン,prefetch) -撃破後、&color(#fa5858){''ハートの器''};を回収して監視砦に戻る。 -&color(#4285f4){''プルア''};に話しかけるとチャレンジ更新。 「[[五人目の賢者を探せ]]」が発生。 #box(yellow){{ → [[メインチャレンジ「五人目の賢者を探せ」の攻略へ>五人目の賢者を探せ]] }} -「五人目の賢者を探せ」クリアと同時に、本チャレンジもクリアとなる。
テキスト整形のルールを表示する
※画像添付プラグイン「&ref」が一度に画像を複数アップロード可能になりました。
また、それに伴いその場で画像を添付する&atachrefプラグインからの画像添付が使用できなくなります。
お手数をおかけしますが、今後は&refによる画像添付をご利用ください。