このページでは『ガルシン』の「黄金の旋律」についてまとめています。
「効果」はLv最大時の効果です。
黄金の旋律にも有利属性と不利属性が存在し、敵に効果がある黄金の旋律の場合、有利属性への効果が1.5倍となります。
楽団員に効果がある黄金の旋律は、黄金の旋律と同じ属性の楽団員への効果が1.5倍になります。
名称 | 効果 | 消費ハーモニー (Lv.1 → Lv.5) | 主な入手先 |
![]() G線上のアリア | 敵全体に極めて大きなダメージを与える | 7 → 5 | ・「絶響・カジノ狂騒曲アフターパーティ召喚」のおまけ |
![]() 『四季』より春 | 楽団員全員の生命力を極めて大きく持続回復 | 8 → 6 | ・演奏会「王様」 |
![]() 交響曲第5番ハ短調『運命』 | 敵全体に極めて大きなダメージを与える | 8 → 6 | |
![]() 子犬のワルツ | 楽団員全員の防御力を極めて大きくUP | 7 → 5 | |
![]() ワルキューレの騎行 | 楽団員全員のクリティカル発生率を極めて大きくUP | 7 → 5 | ・交換所「カンピオナート」 |
名称 | 効果 | 消費ハーモニー (Lv.1 → Lv.5) | 主な入手先 |
![]() 威風堂々 | 楽団員全員のクリティカル発生率を非常に大きくUP | 7 → 5 | ・「絶響・カジノ狂騒曲アフターパーティ召喚」のおまけ |
[添付] ジングルベル | 楽団員全員の演奏力を非常に大きくUP | 7 → 5 | ・「星降る夜の音劇會アフターパーティ召喚」のおまけ |
![]() 交響曲第3番変ホ長調『英雄』 | 楽団員全員の攻撃力を非常に大きくUP | 7 → 5 | ・演奏会「王様」 ・遠征「最果てのサンクチュアリ」 |
![]() 『新世界より』第4楽章 | 楽団員全員の演奏力を非常に大きくUP | 7 → 5 | |
![]() 怒りの日 | 敵全体に非常に大きなダメージを与える | 7 → 5 | |
![]() 『わが祖国』よりモルダウ | 敵全体のクリティカル発生率を非常に大きくDOWN | 7 → 5 | |
![]() 美しく青きドナウ | 楽団員全員の生命力を非常に大きく回復 | 8 → 6 | |
![]() ラ・カンパネラ | 楽団員全員のクリティカルダメージ増加量を非常に大きくUP | 7 → 5 | |
![]() ジ・エンターテイナー | 楽団員全員の生命力を非常に大きく持続回復 | 8 → 6 |
名称 | 効果 | 消費ハーモニー (Lv.1 → Lv.5) | 主な入手先 |
![]() 『ハンガリー舞曲』第5番 | 楽団員全員のクリティカル発生率をかなりUP | 6 → 4 | ・演奏会「魔法使い」 ・遠征「最果てのサンクチュアリ」 |
![]() ラデツキー行進曲 | 敵全体のダメージ軽減率をかなりDOWN | 6 → 4 | |
![]() 天国と地獄 | 楽団員全員の演奏力をかなりUP | 6 → 4 | |
![]() トルコ行進曲 op.113-4 | 敵全体にかなりダメージを与える | 6 → 4 | |
![]() コンドルは飛んでいく | 敵全体の演奏力をかなりDOWN | 6 → 4 |
名称 | 効果 | 消費ハーモニー (Lv.1 → Lv.5) | 主な入手先 |
![]() 『メサイア』よりハレルヤ | 敵全体のガード発生率を大きくDOWN | 5 → 3 | ・演奏会「魔法使い」 ・遠征「彩のマイスター街」 |
![]() 『展覧会の絵』よりプロムナード | 敵全体の防御力を大きくDOWN | 5 → 3 | |
![]() モンタギュ家とキャピュレット家 | 敵全体のクリティカルダメージ増加量を大きくDOWN | 5 → 3 | |
![]() 山の魔王の宮殿にて | 敵全体に大きなダメージを与える | 6 → 4 | |
![]() ラプソディ・イン・ブルー | 楽団員全員の素早さを大きくUP | 5 → 3 | |
![]() 大ソナタ悲愴 | 敵全体の演奏力を大きくDOWN | 5 → 3 | |
![]() ポロネーズ第6番『英雄』 | 敵全体の素早さを大きくDOWN | 5 → 3 | |
![]() 越天楽 | 楽団員全員の攻撃力を大きくUP | 5 → 3 |