ログイン/会員登録
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 攻略Wiki
PSP「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」の攻略Wikiです。
みんなでゲームを盛り上げる攻略まとめWiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ!
発売日:2011年4月14日 / メーカー:バンダイナムコゲームス / ハッシュタグ:
#スパロボ
購入・ダウンロード
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
名前変更
最終更新
通報
HOME
>
PSP
>
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇
>
2chテンプレ の編集
-- 書式 --
SEO設定
目次(縦並び)
目次(横並び)
目次(**以下は省略)
*1 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 2011年4月14日発売予定 価格 通常版 7329円(税込) 数量限定BOX 7854円(税込) ハード PSP 公式 http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_z2/index.html スパログ http://blog.spalog.jp/ 参戦作品(☆はスパロボ初参戦) 機動戦士Zガンダム 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 新機動戦記ガンダムW(TV版) 機動新世紀ガンダムX ∀ガンダム 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ☆機動戦士ガンダムOO 1st season 無敵超人ザンボット3 無敵鋼人ダイターン3 無敵ロボ トライダーG7 戦闘メカ ザブングル 宇宙大帝ゴッドシグマ 宇宙戦士バルディオス 六神合体ゴッドマーズ ☆装甲騎兵ボトムズ ☆装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー ☆装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ ☆装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 超獣機神ダンクーガ 獣装機攻ダンクーガノヴァ 超時空世紀オーガス THEビッグオー OVERMAN キングゲイナー 超重神グラヴィオンツヴァイ 創聖のアクエリオン 真(チェンジ!!)ゲッターロボ~世界最後の日 マクロスF ☆劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~ ☆コードギアス 反逆のルルーシュ ☆地球防衛企業ダイ・ガード ☆天元突破グレンラガン ☆劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 ☆真マジンガー 衝撃!Z編 ☆交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい ※次スレは>>800が。駄目な時は代わりを指名 <前スレ> 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.○○ <wiki> http://www44.atwiki.jp/srwz2nd/ <スーパーロボット大戦wiki 第2版> http://wiki.fdiary.net/SRW/ *2 ストーリー 「大時空震動」から20年後の地球― 大時空震動により多くの世界が融合し、「多元世界」が複数誕生した。舞台はその中の一つにある地球。 大時空震動から20年を経て、秩序ある社会を形成はしていた物の、未だに平穏の日は遠かった。 大国同士のにらみ合い、小国間の争い、政府とレジスタンスの衝突、地球とスペースコロニーの対立やテロの横行など。 さらに共通の敵として、別の次元から散発的に現れる謎の生命体「次元獣」が存在する。年を経る事に増加する次元獣による被害。 火種を多くの人が抱えたままに世界は回り、その先には変革という名の戦いの嵐が待ち受けていた。 ◆オリジナル ●オリジナル主人公機「ブラスタ」 デザイン:小野聖二 全長:18.3m/重量:62.6t アクシオン財団の第13防衛研究所、通称「スコート・ラボ」が開発した対次元獣用機動兵器「DMバスター」の試作1号機。 開発時はナンバー0(ゼロ)のコードネームで呼ばれていた。機体のベースはアクシオン製の機動兵器であるが、 異次元からの未知の生物に対抗する為に破格とも言えるスペックを持たされている。特に機動性と索敵能力、戦場で得られた データを分析する能力に長けており、あらゆる状況下において単独で強大な敵と戦う、あるいはそのデータを収集して生還する 事を目的としている。アクシオン製の最新火器「AX-55EAGLE(電磁加速式ガンランチャー)」を装備し、状況に応じて カートリッジを換装して使用する。また、左腕に装備されたシールド「バンカー」は表面にフィールドを発生させて敵の攻撃を 減退させる効果を持つ。採算度外視で開発された試作機であるため、現時点で量産の目処は立っていない。 ●オリジナルキャラ 主人公「クロウ・ブルースト」(声:うえだゆうじ) デザイン:河野さち子。 軍の特殊部隊出身パイロット。父親との衝突から家を飛び出し、軍に入隊した後、 適性を認められて特殊部隊に配属されるものの、父親の病を契機に除隊する。 しかしその死に目には間に合わず、事業の失敗による借金を背負う事となる。 ニヒルな無頼漢を気取るが、そのポーズが長続きしない二枚目半。 様々な特技を持ち、生身での戦闘でも実力を発揮する。 女嫌いを自称し、美人は信用しないと公言する。 その原因は過去に由来するが、本人は語ろうとしない。 「トライア・スコート」 デザイン:河野さち子。金髪おかっぱに眼鏡和服。胸が無くて割と男前だが、女性。 アクシオン財団第13~責任者。ロボット工学とエネルギー工学の権威で、ブラスタの開発責任者。研究第一。 「マルグリット」 暫定。 「アイム」 暫定。 *3 Q.タイトルに「破界編」ってついてるけど? A.今シリーズは二部構成で、今作はその第一部。 Q.じゃあ今回だけじゃ完結しないのね? A.今作には強大な敵が存在し、それを倒すことによって今作は一応完結するみたい。 Q.機種が携帯機だけどボリューム大丈夫? A.「破界編だけでシナリオ総本数は携帯機スパロボ中最大」。 Q.参戦作品多いけど大丈夫なの? A.前作続投組は「主役周りのみの参戦」らしいです。 Q.ダブルオーとギアスの二期は参戦しないの? A.今回は一期のみ。後編に出る事はほぼ確定なので待ちましょう。 Q.○○は仲間になるの? A.想像しろ。 Q.Zで出ていたゲッターとエウレカTV組はリストラ? A.後編か第3次Zで再登場するかもしれませんが今回はリストラです。 Q.エウレカ劇場版組ってテレビ組とは別人? A.パラレルワールドの別人です。 Q.Zガンダムが劇場版って書いてないけどTV版で参戦? A.前回も劇場版との表記は別に無かった Q.グレンラガンが最終的にかなり凄いことになるけど?? A.今回はシモン少年編までです。 Q.小隊制廃止? A.廃止 Q.前作やってないんだけど?? A.限定版に前作のストーリーをダイジェストで紹介する小冊子がつくみたい。 けど実際にプレイしておいた方がより一層楽しめます Q.メディアインストールはあるの? A.909MB。インスコすれば前作Z並のロード時間とのこと
タイムスタンプを変更しない
*1 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 2011年4月14日発売予定 価格 通常版 7329円(税込) 数量限定BOX 7854円(税込) ハード PSP 公式 http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_z2/index.html スパログ http://blog.spalog.jp/ 参戦作品(☆はスパロボ初参戦) 機動戦士Zガンダム 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 新機動戦記ガンダムW(TV版) 機動新世紀ガンダムX ∀ガンダム 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ☆機動戦士ガンダムOO 1st season 無敵超人ザンボット3 無敵鋼人ダイターン3 無敵ロボ トライダーG7 戦闘メカ ザブングル 宇宙大帝ゴッドシグマ 宇宙戦士バルディオス 六神合体ゴッドマーズ ☆装甲騎兵ボトムズ ☆装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー ☆装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ ☆装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 超獣機神ダンクーガ 獣装機攻ダンクーガノヴァ 超時空世紀オーガス THEビッグオー OVERMAN キングゲイナー 超重神グラヴィオンツヴァイ 創聖のアクエリオン 真(チェンジ!!)ゲッターロボ~世界最後の日 マクロスF ☆劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~ ☆コードギアス 反逆のルルーシュ ☆地球防衛企業ダイ・ガード ☆天元突破グレンラガン ☆劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 ☆真マジンガー 衝撃!Z編 ☆交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい ※次スレは>>800が。駄目な時は代わりを指名 <前スレ> 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.○○ <wiki> http://www44.atwiki.jp/srwz2nd/ <スーパーロボット大戦wiki 第2版> http://wiki.fdiary.net/SRW/ *2 ストーリー 「大時空震動」から20年後の地球― 大時空震動により多くの世界が融合し、「多元世界」が複数誕生した。舞台はその中の一つにある地球。 大時空震動から20年を経て、秩序ある社会を形成はしていた物の、未だに平穏の日は遠かった。 大国同士のにらみ合い、小国間の争い、政府とレジスタンスの衝突、地球とスペースコロニーの対立やテロの横行など。 さらに共通の敵として、別の次元から散発的に現れる謎の生命体「次元獣」が存在する。年を経る事に増加する次元獣による被害。 火種を多くの人が抱えたままに世界は回り、その先には変革という名の戦いの嵐が待ち受けていた。 ◆オリジナル ●オリジナル主人公機「ブラスタ」 デザイン:小野聖二 全長:18.3m/重量:62.6t アクシオン財団の第13防衛研究所、通称「スコート・ラボ」が開発した対次元獣用機動兵器「DMバスター」の試作1号機。 開発時はナンバー0(ゼロ)のコードネームで呼ばれていた。機体のベースはアクシオン製の機動兵器であるが、 異次元からの未知の生物に対抗する為に破格とも言えるスペックを持たされている。特に機動性と索敵能力、戦場で得られた データを分析する能力に長けており、あらゆる状況下において単独で強大な敵と戦う、あるいはそのデータを収集して生還する 事を目的としている。アクシオン製の最新火器「AX-55EAGLE(電磁加速式ガンランチャー)」を装備し、状況に応じて カートリッジを換装して使用する。また、左腕に装備されたシールド「バンカー」は表面にフィールドを発生させて敵の攻撃を 減退させる効果を持つ。採算度外視で開発された試作機であるため、現時点で量産の目処は立っていない。 ●オリジナルキャラ 主人公「クロウ・ブルースト」(声:うえだゆうじ) デザイン:河野さち子。 軍の特殊部隊出身パイロット。父親との衝突から家を飛び出し、軍に入隊した後、 適性を認められて特殊部隊に配属されるものの、父親の病を契機に除隊する。 しかしその死に目には間に合わず、事業の失敗による借金を背負う事となる。 ニヒルな無頼漢を気取るが、そのポーズが長続きしない二枚目半。 様々な特技を持ち、生身での戦闘でも実力を発揮する。 女嫌いを自称し、美人は信用しないと公言する。 その原因は過去に由来するが、本人は語ろうとしない。 「トライア・スコート」 デザイン:河野さち子。金髪おかっぱに眼鏡和服。胸が無くて割と男前だが、女性。 アクシオン財団第13~責任者。ロボット工学とエネルギー工学の権威で、ブラスタの開発責任者。研究第一。 「マルグリット」 暫定。 「アイム」 暫定。 *3 Q.タイトルに「破界編」ってついてるけど? A.今シリーズは二部構成で、今作はその第一部。 Q.じゃあ今回だけじゃ完結しないのね? A.今作には強大な敵が存在し、それを倒すことによって今作は一応完結するみたい。 Q.機種が携帯機だけどボリューム大丈夫? A.「破界編だけでシナリオ総本数は携帯機スパロボ中最大」。 Q.参戦作品多いけど大丈夫なの? A.前作続投組は「主役周りのみの参戦」らしいです。 Q.ダブルオーとギアスの二期は参戦しないの? A.今回は一期のみ。後編に出る事はほぼ確定なので待ちましょう。 Q.○○は仲間になるの? A.想像しろ。 Q.Zで出ていたゲッターとエウレカTV組はリストラ? A.後編か第3次Zで再登場するかもしれませんが今回はリストラです。 Q.エウレカ劇場版組ってテレビ組とは別人? A.パラレルワールドの別人です。 Q.Zガンダムが劇場版って書いてないけどTV版で参戦? A.前回も劇場版との表記は別に無かった Q.グレンラガンが最終的にかなり凄いことになるけど?? A.今回はシモン少年編までです。 Q.小隊制廃止? A.廃止 Q.前作やってないんだけど?? A.限定版に前作のストーリーをダイジェストで紹介する小冊子がつくみたい。 けど実際にプレイしておいた方がより一層楽しめます Q.メディアインストールはあるの? A.909MB。インスコすれば前作Z並のロード時間とのこと
テキスト整形のルールを表示する
※画像添付プラグイン「&ref」が一度に画像を複数アップロード可能になりました。
また、それに伴いその場で画像を添付する&atachrefプラグインからの画像添付が使用できなくなります。
お手数をおかけしますが、今後は&refによる画像添付をご利用ください。