ログイン/会員登録
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 攻略Wiki
PSP「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」の攻略Wikiです。
みんなでゲームを盛り上げる攻略まとめWiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ!
発売日:2011年4月14日 / メーカー:バンダイナムコゲームス / ハッシュタグ:
#スパロボ
購入・ダウンロード
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
名前変更
最終更新
通報
HOME
>
PSP
>
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇
>
特殊能力 の編集
-- 書式 --
SEO設定
目次(縦並び)
目次(横並び)
目次(**以下は省略)
|BGCOLOR(#CFCFCF):名称|BGCOLOR(#CFCFCF):効果|h |バリア・アーマー系|敵の攻撃に対する特殊な防御機構です。&br;効果はバリア・アーマーごとに異なります。| ||| |Iフィールド|射撃のビーム攻撃によるダメージを1000軽減。&br;発動時、ENを10消費。| |IフィールドΔ|射撃のビーム攻撃によるダメージを1500軽減。&br;気力110以上で発動。発動時、ENを10消費。| |フォトンマット|全属性ダメージを1000+オーバーセンスL毎100軽減。&br;気力110以上で発動。発動時、ENを5消費。| |GNフィールド|| |輻射波動|全属性のダメージを1500軽減。&br;気力110以上で発動。発動時、ENを10消費。| |VBS装甲|ビーム属性以外のダメージを2000軽減。&br;発動時、ENを10消費。| |修理装置|自機及び隣接ユニットの修理が可能(移動後可)。| |補給装置|隣接ユニットの補給が可能(移動後不可)。| |剣装備|特殊スキル「ブロッキング」を修得している場合、&br;確率で敵の特定の攻撃を切り払います。| |盾装備|防御時、ダメージを60%軽減。&br;特殊スキル「ブロッキング」を修得している場合、&br;確率で防御選択時以外にも防御時同様の効果を得ます。| |変形|個別コマンド「変形」で形態を変化させることができます。| |合体・分離|個別コマンド「合体」「分離」で形態を変化させることができます。| |超獣合神|気力130以上で個別コマンド「超神合神」が使用可能になり、&br;ダンクーガノヴァに超獣合神することができます。| |六神合体|気力130以上で個別コマンド「六神合体」が使用可能になり、&br;ゴッドマーズに六神合体がすることができます。| |単分離|HPが0になる、または個別コマンドの「単分離」によって分離します。| |分身系|敵の攻撃を完全に回避する機構です。&br;効果は能力ごとに異なります。| |ゲッタービジョン|気力130以上で発動し、&br;敵の攻撃を50%の確率で完全に回避します。| |ハイパージャマー|気力130以上で発動し、&br;敵の攻撃を30%の確率で完全に回避します。| |ジャミング機能|周辺2マス内の味方ユニットの最終命中・回避率に+10%| |オーバースキル|オーバーマンの持つ特殊な能力です。&br;気力130以上で発動し、効果は能力ごとに異なります。| |亜空間突入|気力130以上で発動し、移動時に地形の影響を無視し、&br;敵の攻撃を25%の確率で完全に回避します。| |トリニティチャージ|1マップに1回だけENを&br;全回復できる個別コマンド「トリニティC」が使用できます。| ||| |サイコ・フレーム|気力130以上、ニュータイプL5以上で発動し、機体が強化されます。| |機関暴走|ダンクーガノヴァに超獣合神した後、&br;5ターン経過すると強制的にノヴァイーグルの状態に戻ります。&br;なお、同じマップでは再度の超獣合神はできません。| |反陽子爆弾|この機体が撃墜されると作戦目的とは関係なく、&br;ゲームオーバーになります。| |操縦者交代|個別コマンド「操縦者交代」を使用すると&br;メインパイロットとサブパイロットが交代します。| |螺旋力発動|気力130以上で特殊能力「HP回復(小)」が発動します。&br;また、パイロットの気力と螺旋力のレベルによって、&br;機体の最終与ダメージに補正が入ります。| |エレメントシステム|気力130以上でヘッド(=メインパイロット)の能力値(格闘他)が、&br;搭乗する3名のパイロット内で最高値のものが適用されます。| |KLF|空中にいても毎ターンのEN消費がありません。| |対精神攻撃|相手武器の特殊効果「能力半減」「行動不能」「気力低下」&br;「SP低下」を無効化します。| ||| |HP回復|自軍フェイズ開始時にHPが回復します。&br;回復量は能力に応じて異なります。| |EN回復|自軍フェイズ開始時にENが回復します。&br;回復量は能力に応じて異なります。|
タイムスタンプを変更しない
|BGCOLOR(#CFCFCF):名称|BGCOLOR(#CFCFCF):効果|h |バリア・アーマー系|敵の攻撃に対する特殊な防御機構です。&br;効果はバリア・アーマーごとに異なります。| ||| |Iフィールド|射撃のビーム攻撃によるダメージを1000軽減。&br;発動時、ENを10消費。| |IフィールドΔ|射撃のビーム攻撃によるダメージを1500軽減。&br;気力110以上で発動。発動時、ENを10消費。| |フォトンマット|全属性ダメージを1000+オーバーセンスL毎100軽減。&br;気力110以上で発動。発動時、ENを5消費。| |GNフィールド|| |輻射波動|全属性のダメージを1500軽減。&br;気力110以上で発動。発動時、ENを10消費。| |VBS装甲|ビーム属性以外のダメージを2000軽減。&br;発動時、ENを10消費。| |修理装置|自機及び隣接ユニットの修理が可能(移動後可)。| |補給装置|隣接ユニットの補給が可能(移動後不可)。| |剣装備|特殊スキル「ブロッキング」を修得している場合、&br;確率で敵の特定の攻撃を切り払います。| |盾装備|防御時、ダメージを60%軽減。&br;特殊スキル「ブロッキング」を修得している場合、&br;確率で防御選択時以外にも防御時同様の効果を得ます。| |変形|個別コマンド「変形」で形態を変化させることができます。| |合体・分離|個別コマンド「合体」「分離」で形態を変化させることができます。| |超獣合神|気力130以上で個別コマンド「超神合神」が使用可能になり、&br;ダンクーガノヴァに超獣合神することができます。| |六神合体|気力130以上で個別コマンド「六神合体」が使用可能になり、&br;ゴッドマーズに六神合体がすることができます。| |単分離|HPが0になる、または個別コマンドの「単分離」によって分離します。| |分身系|敵の攻撃を完全に回避する機構です。&br;効果は能力ごとに異なります。| |ゲッタービジョン|気力130以上で発動し、&br;敵の攻撃を50%の確率で完全に回避します。| |ハイパージャマー|気力130以上で発動し、&br;敵の攻撃を30%の確率で完全に回避します。| |ジャミング機能|周辺2マス内の味方ユニットの最終命中・回避率に+10%| |オーバースキル|オーバーマンの持つ特殊な能力です。&br;気力130以上で発動し、効果は能力ごとに異なります。| |亜空間突入|気力130以上で発動し、移動時に地形の影響を無視し、&br;敵の攻撃を25%の確率で完全に回避します。| |トリニティチャージ|1マップに1回だけENを&br;全回復できる個別コマンド「トリニティC」が使用できます。| ||| |サイコ・フレーム|気力130以上、ニュータイプL5以上で発動し、機体が強化されます。| |機関暴走|ダンクーガノヴァに超獣合神した後、&br;5ターン経過すると強制的にノヴァイーグルの状態に戻ります。&br;なお、同じマップでは再度の超獣合神はできません。| |反陽子爆弾|この機体が撃墜されると作戦目的とは関係なく、&br;ゲームオーバーになります。| |操縦者交代|個別コマンド「操縦者交代」を使用すると&br;メインパイロットとサブパイロットが交代します。| |螺旋力発動|気力130以上で特殊能力「HP回復(小)」が発動します。&br;また、パイロットの気力と螺旋力のレベルによって、&br;機体の最終与ダメージに補正が入ります。| |エレメントシステム|気力130以上でヘッド(=メインパイロット)の能力値(格闘他)が、&br;搭乗する3名のパイロット内で最高値のものが適用されます。| |KLF|空中にいても毎ターンのEN消費がありません。| |対精神攻撃|相手武器の特殊効果「能力半減」「行動不能」「気力低下」&br;「SP低下」を無効化します。| ||| |HP回復|自軍フェイズ開始時にHPが回復します。&br;回復量は能力に応じて異なります。| |EN回復|自軍フェイズ開始時にENが回復します。&br;回復量は能力に応じて異なります。|
テキスト整形のルールを表示する
※画像添付プラグイン「&ref」が一度に画像を複数アップロード可能になりました。
また、それに伴いその場で画像を添付する&atachrefプラグインからの画像添付が使用できなくなります。
お手数をおかけしますが、今後は&refによる画像添付をご利用ください。