ログイン/会員登録
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー 攻略Wiki
「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」の攻略Wikiです。
みんなでゲームを盛り上げる攻略まとめWiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ!
発売日:2018年9月14日 / メーカー:スクウェア・エニックス / ハッシュタグ:
#トゥームレイダー
購入・ダウンロード
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
名前変更
最終更新
通報
HOME
>
PS4
/
XboxOne
/
PC
/
Steam
/
STADIA
>
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
>
プラチナトロフィー獲得ガイド の編集
-- 書式 --
SEO設定
目次(縦並び)
目次(横並び)
目次(**以下は省略)
#description(【シャドウトゥームレイダー】の「プラチナトロフィー獲得ガイド」をまとめています。) >トロフィー獲得に解説が必要なもののみ、掲載しています。 トロフィーの一覧は【[[トロフィー]]】のページにてご確認下さい。&br; %%本作のトロコンには最低2周が必要となります。(ベリーハードをクリアする必要があるため)%% 最新アプデ版では1周目からベリーハードが選択可能のため理論上は1周でトロコン可能。ただし難易度は非常に高い。 #contents2_1(display=block,depth=1-2) *ドクタークロフト &ref(ドクタークロフト.PNG,center,30%); -埋蔵品を全て入手すると獲得。 メインミッション:''[[ヘビの都市]]''にて自動入手する「[[ララのノート]]:&color(green){''真紅の炎''};」が最後に入手する埋蔵品になるので、ここまでで[[ララのノート]]以外の埋蔵品が100%になっていれば獲得可能。 -&color(red){※埋蔵品「[[神々の神殿]]:''古びたナイフ''」だけはレリック扱いになっておらず、マップ上にアイコンとして表示されないので見落としに注意。}; |&ref(ドクタークロフト2.jpg,center,70%);| *戦闘系トロフィー ***チェーンギャング &ref(チェーンギャング.PNG,center,30%); -[[スキル]]:''サーペントフューリー''が必須のトロフィー。 ごく距離の近い敵兵2人を3回チェーンテイクダウンすると獲得できる。 テイクダウンなので敵を選ぶ必要はない。 ***乱痴気騒ぎ &ref(乱痴気騒ぎ.PNG,center,30%); -[[スキル]]:''フィアーアロー''が必須のトロフィー。 そのため、1周目ではメインミッション:''[[土砂降り]]''以降の獲得となる。 -ハード以下の場合、土砂降りの「[[フィアーアローのチュートリアル>土砂降り#content_1_2]]」を5回繰り返す(敵を倒すのを確認したらチェックポイントから再開する)のが非常に楽。 ベリーハードの場合はベースキャンプが遠いので上記は不可。メインミッション:''[[来た、見た、負けた]]''等の実行しやすい状況で地道に狙っていくのが無難。 ***ガンスリンガー &ref(ガンスリンガー.PNG,center,30%); -ハンドガンで3秒以内に3連続ヘッドショット成功で獲得できる。 -''照準時にスローモーションがかかるハーブ''、フォーカスがあるとないとで獲得難易度がかなり違う。 フォーカスを使用するには[[スキル]]:''サーペントスケイル''の習得が必要。 できればヘルメット持ちは避けること。 |&ref(ガンスリンガー.jpg,center,70%);| *ラマ愛好家 &ref(ラマ愛好家.PNG,center,30%); -隠された都やサンフアン教会にいるラマ5匹を△ボタンでなでると獲得できる。 隠された都のラマの位置は下図参照 |&ref(ラマ.jpg,center,70%);| *サンクスギビング &ref(サンクスギビング.PNG,center,30%); -フレア弾でサンフアン教会にいる七面鳥を撃つと獲得できる。 フレア弾(特殊弾薬)は[[スキル]]:''サーペントグリント''を習得することで工作可能になる。 |&ref(サンクスギビング.jpg,center,70%);| *ストーリー系トロフィー ***メインミッション &ref(星々の通り道.PNG,center,30%);&ref(死者の日.PNG,center,30%);&ref(災厄のレシピ.PNG,center,30%);&ref(インスティンクト.PNG,center,30%);&ref(命の灯火.PNG,center,30%);&ref(冥界.PNG,center,30%);&ref(家族のつながり.PNG,center,30%);&ref(ヘビの心臓.PNG,center,30%);&ref(選ばれし者.PNG,center,30%);&ref(ふりだしに戻る.PNG,center,30%);&ref(呪われし女王.PNG,center,30%);&ref(なかなかの大冒険.PNG,center,30%); -メインミッションをストーリークリアまで進めれば獲得可能。 ***サイドミッション &ref(招かれざる客.PNG,center,30%);&ref(ハカンなら飛べる.PNG,center,30%);&ref(全身全霊.PNG,center,30%);&ref(伝説の獣.PNG,center,30%);&ref(汝の隣人.PNG,center,30%);&ref(人助けはお手のもの.PNG,center,30%); -''招かれざる客、ハカンなら飛べる、全身全霊、伝説の獣、''はそれぞれ対応したサイドミッションをクリアで獲得。 -''人助けはお手のもの、''は8個のサイドミッションをクリアで獲得。DLCを一切購入していない場合は全てのサイドミッションをクリアする必要がある。 ⇒[[サイドミッション一覧]]参照。 *難易度別トロフィー &ref(資源豊富.PNG,center,30%);&ref(通過儀礼.PNG,center,30%);&ref(ジャングルの者.PNG,center,30%);&ref(死への強迫観念.PNG,center,30%); -各難易度でのストーリークリアにより獲得できるトロフィー。 ※途中で高難易度に変更しての獲得は不可。高難易度クリア時は、それ以下の難易度のトロフィーも含んで獲得。 ・イージー:&color(,#e2c6ff){🏆''「資源豊富」''}; ・ノーマル:&color(,#e2c6ff){🏆''「通過儀礼」''}; ・ハード:&color(,#e2c6ff){🏆''「ジャングルの者」''}; ・ベリーハード:&color(,#e2c6ff){🏆''「死への強迫観念」''}; *完ぺき主義者 &ref(完ぺき主義者.PNG,center,30%); -100%クリアを達成すると獲得。 ここで言う100%は各エリアの''「ベースキャンプ、チャレンジトゥーム、サイドミッション、チャレンジ、コンキスタドールの宝箱、墓室、レリック、文献、壁画、サバイバルキット、モノリス」''などの踏破率のこと。 -&color(red){※ただし、埋蔵品「[[神々の神殿]]:''古びたナイフ''」はこの踏破率に含まれていない。}; &color(red){なので、&color(,#e2c6ff){🏆''「完ぺき主義者」''};獲得=&color(,#e2c6ff){🏆''「ドクタークロフト」''};獲得にはならないパターンがある。}; |&ref(p01.jpg,center,80%);| >また、チャレンジ:''[[ブルズアイ]]''未達成で&color(,#e2c6ff){🏆''「完ぺき主義者」''};の獲得を確認。 メインミッション:''[[勇敢な冒険者]]''はワールド踏破率には含まれない可能性あり。 ---- RIGHT:▶【[[Wiki TOPへ>https://h1g.jp/shadow_tombraider/]]】
タイムスタンプを変更しない
#description(【シャドウトゥームレイダー】の「プラチナトロフィー獲得ガイド」をまとめています。) >トロフィー獲得に解説が必要なもののみ、掲載しています。 トロフィーの一覧は【[[トロフィー]]】のページにてご確認下さい。&br; %%本作のトロコンには最低2周が必要となります。(ベリーハードをクリアする必要があるため)%% 最新アプデ版では1周目からベリーハードが選択可能のため理論上は1周でトロコン可能。ただし難易度は非常に高い。 #contents2_1(display=block,depth=1-2) *ドクタークロフト &ref(ドクタークロフト.PNG,center,30%); -埋蔵品を全て入手すると獲得。 メインミッション:''[[ヘビの都市]]''にて自動入手する「[[ララのノート]]:&color(green){''真紅の炎''};」が最後に入手する埋蔵品になるので、ここまでで[[ララのノート]]以外の埋蔵品が100%になっていれば獲得可能。 -&color(red){※埋蔵品「[[神々の神殿]]:''古びたナイフ''」だけはレリック扱いになっておらず、マップ上にアイコンとして表示されないので見落としに注意。}; |&ref(ドクタークロフト2.jpg,center,70%);| *戦闘系トロフィー ***チェーンギャング &ref(チェーンギャング.PNG,center,30%); -[[スキル]]:''サーペントフューリー''が必須のトロフィー。 ごく距離の近い敵兵2人を3回チェーンテイクダウンすると獲得できる。 テイクダウンなので敵を選ぶ必要はない。 ***乱痴気騒ぎ &ref(乱痴気騒ぎ.PNG,center,30%); -[[スキル]]:''フィアーアロー''が必須のトロフィー。 そのため、1周目ではメインミッション:''[[土砂降り]]''以降の獲得となる。 -ハード以下の場合、土砂降りの「[[フィアーアローのチュートリアル>土砂降り#content_1_2]]」を5回繰り返す(敵を倒すのを確認したらチェックポイントから再開する)のが非常に楽。 ベリーハードの場合はベースキャンプが遠いので上記は不可。メインミッション:''[[来た、見た、負けた]]''等の実行しやすい状況で地道に狙っていくのが無難。 ***ガンスリンガー &ref(ガンスリンガー.PNG,center,30%); -ハンドガンで3秒以内に3連続ヘッドショット成功で獲得できる。 -''照準時にスローモーションがかかるハーブ''、フォーカスがあるとないとで獲得難易度がかなり違う。 フォーカスを使用するには[[スキル]]:''サーペントスケイル''の習得が必要。 できればヘルメット持ちは避けること。 |&ref(ガンスリンガー.jpg,center,70%);| *ラマ愛好家 &ref(ラマ愛好家.PNG,center,30%); -隠された都やサンフアン教会にいるラマ5匹を△ボタンでなでると獲得できる。 隠された都のラマの位置は下図参照 |&ref(ラマ.jpg,center,70%);| *サンクスギビング &ref(サンクスギビング.PNG,center,30%); -フレア弾でサンフアン教会にいる七面鳥を撃つと獲得できる。 フレア弾(特殊弾薬)は[[スキル]]:''サーペントグリント''を習得することで工作可能になる。 |&ref(サンクスギビング.jpg,center,70%);| *ストーリー系トロフィー ***メインミッション &ref(星々の通り道.PNG,center,30%);&ref(死者の日.PNG,center,30%);&ref(災厄のレシピ.PNG,center,30%);&ref(インスティンクト.PNG,center,30%);&ref(命の灯火.PNG,center,30%);&ref(冥界.PNG,center,30%);&ref(家族のつながり.PNG,center,30%);&ref(ヘビの心臓.PNG,center,30%);&ref(選ばれし者.PNG,center,30%);&ref(ふりだしに戻る.PNG,center,30%);&ref(呪われし女王.PNG,center,30%);&ref(なかなかの大冒険.PNG,center,30%); -メインミッションをストーリークリアまで進めれば獲得可能。 ***サイドミッション &ref(招かれざる客.PNG,center,30%);&ref(ハカンなら飛べる.PNG,center,30%);&ref(全身全霊.PNG,center,30%);&ref(伝説の獣.PNG,center,30%);&ref(汝の隣人.PNG,center,30%);&ref(人助けはお手のもの.PNG,center,30%); -''招かれざる客、ハカンなら飛べる、全身全霊、伝説の獣、''はそれぞれ対応したサイドミッションをクリアで獲得。 -''人助けはお手のもの、''は8個のサイドミッションをクリアで獲得。DLCを一切購入していない場合は全てのサイドミッションをクリアする必要がある。 ⇒[[サイドミッション一覧]]参照。 *難易度別トロフィー &ref(資源豊富.PNG,center,30%);&ref(通過儀礼.PNG,center,30%);&ref(ジャングルの者.PNG,center,30%);&ref(死への強迫観念.PNG,center,30%); -各難易度でのストーリークリアにより獲得できるトロフィー。 ※途中で高難易度に変更しての獲得は不可。高難易度クリア時は、それ以下の難易度のトロフィーも含んで獲得。 ・イージー:&color(,#e2c6ff){🏆''「資源豊富」''}; ・ノーマル:&color(,#e2c6ff){🏆''「通過儀礼」''}; ・ハード:&color(,#e2c6ff){🏆''「ジャングルの者」''}; ・ベリーハード:&color(,#e2c6ff){🏆''「死への強迫観念」''}; *完ぺき主義者 &ref(完ぺき主義者.PNG,center,30%); -100%クリアを達成すると獲得。 ここで言う100%は各エリアの''「ベースキャンプ、チャレンジトゥーム、サイドミッション、チャレンジ、コンキスタドールの宝箱、墓室、レリック、文献、壁画、サバイバルキット、モノリス」''などの踏破率のこと。 -&color(red){※ただし、埋蔵品「[[神々の神殿]]:''古びたナイフ''」はこの踏破率に含まれていない。}; &color(red){なので、&color(,#e2c6ff){🏆''「完ぺき主義者」''};獲得=&color(,#e2c6ff){🏆''「ドクタークロフト」''};獲得にはならないパターンがある。}; |&ref(p01.jpg,center,80%);| >また、チャレンジ:''[[ブルズアイ]]''未達成で&color(,#e2c6ff){🏆''「完ぺき主義者」''};の獲得を確認。 メインミッション:''[[勇敢な冒険者]]''はワールド踏破率には含まれない可能性あり。 ---- RIGHT:▶【[[Wiki TOPへ>https://h1g.jp/shadow_tombraider/]]】
テキスト整形のルールを表示する
※画像添付プラグイン「&ref」が一度に画像を複数アップロード可能になりました。
また、それに伴いその場で画像を添付する&atachrefプラグインからの画像添付が使用できなくなります。
お手数をおかけしますが、今後は&refによる画像添付をご利用ください。