- バックアップ一覧
- ソース を表示
- 【P5S】刈り取るものの出現方法【ボス攻略】 は削除されています。
- 1 (2020-02-23 (日) 18:16:44)
P5Sの「刈り取るもの」についてまとめています。
刈り取るものの出現方法
- 刈り取るものは特殊な以下の条件を満たすことでリクエストとして出現します。
- 本編をクリアする
- クリアデータで再開し、ラヴェンツァの追加リクエストを含む12個のリクエストをクリアする
・「記憶の旅路・極」5つ
・「合体解禁リクエスト」7つ
- 上記、12個のリクエストをクリアすると、リクエスト「死神の部屋」が追加される
このリクエストで刈り取るものと戦うことができる。
ボス攻略:刈り取るもの
- 刈り取るものに弱点はなく、祝福を除く全魔法属性のスキルを使用してくる。
- 弱点がないので持久戦覚悟で、難易度ノーマルで少なくともレベル70くらいはほしい。
自然回避こみで回避し続けることが望ましいので、祐介を連れて常時、マハスクカジャを発動させているくらいの気持ちで。
- HPが半分になるとバンドスキル:アヴェンジャーでも怯みが取れなくなる。それでも無敵時間が発生するので回避重視は変わらず。
通常攻撃1:正面に射撃。
通常攻撃2:180度射撃。瞬間移動直後にも行ってくるので注意。
コンセントレイト:攻撃チャンス。ただし、この次の魔法スキルは回避必須。
マハジオダイン:中心地点からエリア全体に広がる。回避、またはジャンプで回避。
マハガルダイン:前方に3つの竜巻。至近距離だと2つの判定に挟まれるので、できれば距離をおいて隙間を抜ける。
マハラギダイン:プレイヤーに追尾。ステップ回避。
マハブフダイン:刈り取るものの周囲一定範囲。範囲外へ離脱。
フレイダイン:プレイヤー地点へ向けて着弾。ステップ回避。
サイダイン:プレイヤーの足元を追尾する範囲攻撃。位置確定までは自由に動けるが、判定発生が遅いため次の魔法スキルと重なる点に注意。
マハエイガオン:刈り取るものの進行方向直線状攻撃。ロックオンしながら走っていると範囲に入り込む可能性がある。
メギドラオン:一定時間後、プレイヤー位置に範囲攻撃。タイミングを掴めなければ常時ステップ回避。
至高の魔弾:プレイヤーに向けて連続射撃。1発もらうと連続でヒットしてしまうので最も警戒すべきスキル。
刈り取るもの撃破後