ログイン/会員登録
オクトパストラベラー2 攻略Wiki(オクトラ2)
「オクトパストラベラーII」の攻略Wikiです。
みんなでゲームを盛り上げる攻略まとめWiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ!
発売日:2023年2月24日 / メーカー:スクウェア・エニックス / ハッシュタグ:
#オクトパストラベラーII
購入・ダウンロード
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
名前変更
最終更新
通報
HOME
>
Switch
/
PS4
/
Steam
/
PS5
>
オクトパストラベラーII
>
1章/アグネア編 の編集
-- 書式 --
SEO設定
目次(縦並び)
目次(横並び)
目次(**以下は省略)
#description(【オクトパストラベラー2】アグネア編 1章の攻略法を掲載しています。) #title(【オクトパストラベラー2】アグネア編 1章 攻略チャート) >【オクトパストラベラー2】「''アグネア編 1章''」の攻略法を掲載しています。 |BGCOLOR(#3c2818):CENTER:100|>|>|>|>|CENTER:50|c |&ref(https://dq.h1g.jp/img/upload_img/308951c923270d252304e786711c1ed5e46d49b2.jpg,nolink,29x29,アグネア);&br;&color(white){''アグネア編''};|[[1章>1章/アグネア編]]|[[2章>2章/アグネア編]]|[[3章>3章/アグネア編]]|[[4章>4章/アグネア編]]|[[5章>5章/アグネア編]]| CENTER:&ref(アグネア編 1章.jpg,,80%,アグネア編 1章.jpg); #contents2_1(display=block,depth=1-2) *[[クロップデール]] **酒場の客から「おひねり」をもらう -村人2人に&color(blue){『おねだり』};を行い、「[[&color(green){おひねり};>おひねり]]」をもらう。 **自宅に帰る -南西の自宅に入るとイベント。 **祭り会場に向かう -村の北から[[&color(#9400d3){森の小道};>森の小道]] ⇒ [[&color(#9400d3){祭り会場};>祭り会場]]へ行くとイベント。 *[[祭り会場]] **人手を「誘惑」で集め村人の元に連れてくる -会場に入るとイベント。 -[[&color(#9400d3){森の小道};>森の小道]]にいる村人を&color(blue){『誘惑』};して会場へ連れて行く。 -[[&color(#9400d3){クロップデール};>クロップデール]]にいる村人を&color(blue){『誘惑』};して会場へ連れて行くとイベント。 -&color(#478FB1){酒場店主 ガス};が仲間になる。 *[[薄暗がりの森]] **薄暗がりの森に向かう -西の方へ進んで行くとイベント。 セーブポイント&商人の場所から先へ進むとボス戦に。 -''BOSS“[[&color(red){ドゥオルドゥオル};>ドゥオルドゥオル]]”''と戦闘。 #youtube_res(48uUX8iFTag) #box(blue){{ |名前|弱点|h |180|150|c |[[ドゥオルドゥオル]]|[[&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/dagger.jpg,nolink,100%,短剣);>短剣]][[&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/axe.jpg,nolink,100%,斧);>斧]][[&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/wind.jpg,nolink,100%,風);>風]]| |[[フォレストマモット]]|&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/question.jpg,nolink,100%,不明-調査中);[[&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/dagger.jpg,nolink,100%,短剣);>短剣]]&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/question.jpg,nolink,100%,不明-調査中);| -ある程度ダメージを与えると「底力」が解放。 -HPが減ると、[[&color(red){フォレストマモット};>フォレストマモット]]を呼び出す。 }} -イベント後、&color(#478FB1){仕立屋 ガルド};に&color(blue){『おねだり』};を行い、「[[&color(green){母の衣装};>母の衣装]]」をもらう。 *[[クロップデール]] **村の入口に向かう -入口へ向かうとイベント。 -''踊子アグネア1章クリア。''
タイムスタンプを変更しない
#description(【オクトパストラベラー2】アグネア編 1章の攻略法を掲載しています。) #title(【オクトパストラベラー2】アグネア編 1章 攻略チャート) >【オクトパストラベラー2】「''アグネア編 1章''」の攻略法を掲載しています。 |BGCOLOR(#3c2818):CENTER:100|>|>|>|>|CENTER:50|c |&ref(https://dq.h1g.jp/img/upload_img/308951c923270d252304e786711c1ed5e46d49b2.jpg,nolink,29x29,アグネア);&br;&color(white){''アグネア編''};|[[1章>1章/アグネア編]]|[[2章>2章/アグネア編]]|[[3章>3章/アグネア編]]|[[4章>4章/アグネア編]]|[[5章>5章/アグネア編]]| CENTER:&ref(アグネア編 1章.jpg,,80%,アグネア編 1章.jpg); #contents2_1(display=block,depth=1-2) *[[クロップデール]] **酒場の客から「おひねり」をもらう -村人2人に&color(blue){『おねだり』};を行い、「[[&color(green){おひねり};>おひねり]]」をもらう。 **自宅に帰る -南西の自宅に入るとイベント。 **祭り会場に向かう -村の北から[[&color(#9400d3){森の小道};>森の小道]] ⇒ [[&color(#9400d3){祭り会場};>祭り会場]]へ行くとイベント。 *[[祭り会場]] **人手を「誘惑」で集め村人の元に連れてくる -会場に入るとイベント。 -[[&color(#9400d3){森の小道};>森の小道]]にいる村人を&color(blue){『誘惑』};して会場へ連れて行く。 -[[&color(#9400d3){クロップデール};>クロップデール]]にいる村人を&color(blue){『誘惑』};して会場へ連れて行くとイベント。 -&color(#478FB1){酒場店主 ガス};が仲間になる。 *[[薄暗がりの森]] **薄暗がりの森に向かう -西の方へ進んで行くとイベント。 セーブポイント&商人の場所から先へ進むとボス戦に。 -''BOSS“[[&color(red){ドゥオルドゥオル};>ドゥオルドゥオル]]”''と戦闘。 #youtube_res(48uUX8iFTag) #box(blue){{ |名前|弱点|h |180|150|c |[[ドゥオルドゥオル]]|[[&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/dagger.jpg,nolink,100%,短剣);>短剣]][[&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/axe.jpg,nolink,100%,斧);>斧]][[&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/wind.jpg,nolink,100%,風);>風]]| |[[フォレストマモット]]|&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/question.jpg,nolink,100%,不明-調査中);[[&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/dagger.jpg,nolink,100%,短剣);>短剣]]&ref(https://dq.h1g.jp/img/octopathtraveler2/question.jpg,nolink,100%,不明-調査中);| -ある程度ダメージを与えると「底力」が解放。 -HPが減ると、[[&color(red){フォレストマモット};>フォレストマモット]]を呼び出す。 }} -イベント後、&color(#478FB1){仕立屋 ガルド};に&color(blue){『おねだり』};を行い、「[[&color(green){母の衣装};>母の衣装]]」をもらう。 *[[クロップデール]] **村の入口に向かう -入口へ向かうとイベント。 -''踊子アグネア1章クリア。''
テキスト整形のルールを表示する
※画像添付プラグイン「&ref」が一度に画像を複数アップロード可能になりました。
また、それに伴いその場で画像を添付する&atachrefプラグインからの画像添付が使用できなくなります。
お手数をおかけしますが、今後は&refによる画像添付をご利用ください。