ログイン/会員登録
MHF/モンスターハンター フロンティアZ 攻略Wiki
「モンスターハンター フロンティアZ」の攻略Wikiです。毎日更新中!着々とMHF-Zのデータに対応しています(PS3/PS4/Xbox360/WiiU/PSVita/PC/DMM対応)
みんなでゲームを盛り上げる攻略まとめWiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ!
発売日:2007年7月5日 / メーカー:カプコン / ハッシュタグ:
#mhf
購入・ダウンロード
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
名前変更
最終更新
通報
HOME
>
PS4
/
PS3
/
Xbox360
/
Wii U
/
PS Vita
/
PC
/
DMM
>
モンスターハンター フロンティアZ
>
クエスト の編集
-- 書式 --
SEO設定
目次(縦並び)
目次(横並び)
目次(**以下は省略)
*クエスト [#t3123b2d] **クエスト画面 [#ad2c1053] #ref(R6-3-16.gif,nolink) ①時計 クエストの制限時間を表します。黄色の針が時間とともに動き、赤い針のところまで来るとタイムアップです。正確な時間はメニューで確認できます。 ②体力ゲージ キャラクターの体力を表しており、これがゼロになると力尽きてしまいます。 ③スタミナゲージ ダッシュや回避など、スタミナを消耗する行動をとると減少します。スタミナは時間経過で回復しますが、さらに長い時間が経つと、最大値が減少してしまいます。 ④武器アイコン 使用している武器に応じ、いろいろなアイコンが表示されます。 |#ref(m_ken.jpg,nolink)|斬れ味の状態を表します。斬れ味が落ちると、刃が欠けます。携帯砥石など、斬れ味を回復させるアイテムを使って元の状態に戻すことができます。|#ref(m_tama.jpg,nolink)|ボウガンの弾とガンランスの装填状態を表します。アイコンが暗い場合は、弾が空であることを示します。リロードが必要な場合や弾切れの場合は、その旨が表示されます。| ⑤キャラクター名と使用武器 キャラクターの名前と、使用中の武器の記号です。また毒や麻痺など、キャラクターの状態に変化があった場合は、名前の右にアイコンが表示されます。 ⑥地図 ベースキャンプの支給品ボックスで地図を取得すると、キャラクターがいる場所の地図が表示されます。使用武器の記号と同色の矢印が現在位置です。アイテムのペイントボールなどを使用すると、モンスターの位置も表示されます。 地図上の一方通行の箇所には、矢印が表示されます。迷わないようにしましょう。 地図上にサインを出すこともできます。仲間と狩りをしているときは、あらかじめ意味を決めておくことで、瞬時に意思の疎通が図れます。 ⑦アイテムウインドウ 現在選択中のアイテムが表示されます。 ⑧アイテムショートカット キーボードのファンクションキーに登録した、頻繁に使用するアイテムが表示されます。
タイムスタンプを変更しない
*クエスト [#t3123b2d] **クエスト画面 [#ad2c1053] #ref(R6-3-16.gif,nolink) ①時計 クエストの制限時間を表します。黄色の針が時間とともに動き、赤い針のところまで来るとタイムアップです。正確な時間はメニューで確認できます。 ②体力ゲージ キャラクターの体力を表しており、これがゼロになると力尽きてしまいます。 ③スタミナゲージ ダッシュや回避など、スタミナを消耗する行動をとると減少します。スタミナは時間経過で回復しますが、さらに長い時間が経つと、最大値が減少してしまいます。 ④武器アイコン 使用している武器に応じ、いろいろなアイコンが表示されます。 |#ref(m_ken.jpg,nolink)|斬れ味の状態を表します。斬れ味が落ちると、刃が欠けます。携帯砥石など、斬れ味を回復させるアイテムを使って元の状態に戻すことができます。|#ref(m_tama.jpg,nolink)|ボウガンの弾とガンランスの装填状態を表します。アイコンが暗い場合は、弾が空であることを示します。リロードが必要な場合や弾切れの場合は、その旨が表示されます。| ⑤キャラクター名と使用武器 キャラクターの名前と、使用中の武器の記号です。また毒や麻痺など、キャラクターの状態に変化があった場合は、名前の右にアイコンが表示されます。 ⑥地図 ベースキャンプの支給品ボックスで地図を取得すると、キャラクターがいる場所の地図が表示されます。使用武器の記号と同色の矢印が現在位置です。アイテムのペイントボールなどを使用すると、モンスターの位置も表示されます。 地図上の一方通行の箇所には、矢印が表示されます。迷わないようにしましょう。 地図上にサインを出すこともできます。仲間と狩りをしているときは、あらかじめ意味を決めておくことで、瞬時に意思の疎通が図れます。 ⑦アイテムウインドウ 現在選択中のアイテムが表示されます。 ⑧アイテムショートカット キーボードのファンクションキーに登録した、頻繁に使用するアイテムが表示されます。
テキスト整形のルールを表示する
※画像添付プラグイン「&ref」が一度に画像を複数アップロード可能になりました。
また、それに伴いその場で画像を添付する&atachrefプラグインからの画像添付が使用できなくなります。
お手数をおかけしますが、今後は&refによる画像添付をご利用ください。