『真・女神転生V』主人公のステータスの上げ方について解説。各ステータスの意味と戦闘に有利になるステータスの上げ方を紹介しています。
File not found: ".jpg" at page "主人公のステータスの上げ方"
[添付]
各ステータスと戦闘への影響
- 主人公のレベルが上がると、自動でステータスアップするほかに、自分でポイントを割り振ることができます。
- そのポイントの振り方によって戦いが有利に進められるかどうかが変わってきます。
- 以下は、各ステータスの戦闘への影響をまとめています。
バトルスタイル別・ステータスの上げ方
- 真・女神転生Vでは、プレスターンバトルが採用されています。
- プレスターンバトルは敵の弱点属性を突けば行動回数が1回増加し、
逆に攻撃をミスしたり無効化された時は行動回数が1回減ります。
- 行動回数を増やしていくことで有利に戦いを進めることができます。
- また、これらのルールを踏まえてバトルスタイルを決め、上げたいステータスを考えていきましょう。
打たれ強くするスタイル
- 『速>体>魔』の順で上げていきます。
- 「速」を上げると敵の攻撃を回避しやすくなり、回避成功で敵のプレスターンアイコンを消すことができます。
- また、このゲームは主人公のHPが0になると、他の仲魔が生きていてもゲームオーバーとなってしまうため、
主人公の被ダメージを減らすために「体」は2番目に多くステータスを上げておきます。
- 「魔」を上げることで魔法攻撃ダメージを上げることができます。
(「力」でも良いのですが、物理無効や反射がついている敵の場合、
他に有効な攻撃手段がなくなりアイテム投げ係になってしまうため、
攻撃属性を豊富に切り替えられる「魔」のほうが使い勝手が良いでしょう)
敵の弱点を必ず突いていくスタイル
- 『速>魔』の順で上げていきます。
- 主人公に必ず「火炎・氷結・電撃・疾風属性」のスキルを覚えさせておき、どんな敵でも弱点を突けるようにしておきましょう。
突出した「速」で誰よりも先に敵の弱点を必ず突いて行動回数を増やしていく戦法が取れます。
- 「体」が低くて打たれ弱い分は、豊富な「速」で回避するか、増やした行動回数で殺られる前に殺るか、
「○障石」など補助アイテムを使用して生き延びましょう。
- 「魔」も高いので魔法攻撃で大ダメージが与えることができます。
属性の相性で仲魔の攻撃が役に立たないときも、主人公だけで切り抜けることも可能です。