『Inscryption』ACT1(山小屋)について掲載しています。
行動をチャート化しているので、プレイの参考にしてみてください。
※作成中です!
山小屋攻略チャート
森
- ゲームを起動し、「コンティニュー」を選ぶ。
- チュートリアル。指示に従ってカードゲームを進めていく。
⇒山小屋でのカードゲームのコツ・ルールについては【こちら】
- ある程度進むと、「グリズリー」カードを複数枚出される負け戦闘が発生する。
- テーブルから立ち上がるように言われるのでSキーで立ち上がる。
- ドアの左にあるロウソクを取り、テーブルに戻る。右側にロウソクを置くとゲーム再開。
- ※ここから、カードゲームに敗北すると🏆実績「血のアーティスト」獲得。ゲームオーバーとなる。
敗北するとそれまでに持っていたカードからコスト・能力・印を引継いだカードを1枚作成され、カードマス等に出現するようになる。
その他のカードは全てリセットして配り直される。
この時にコスト0、能力高め、強力な印(不死等)を設定しておくと次周以降が格段に楽になる。
- 1度ゲームオーバーになっておく(やり直す手間があるため早めに死んでおくと良い)。
- 「骨」のチュートリアル。テーブルから立って金庫の左にある人形を取る。
- 金庫のダイヤルを上から「2・7・3」に合わせる(🏆実績「無害な虫」獲得)。
「カメムシ」のカードと「カギ」を入手。
- 左に進み、鍵穴に鍵を差し込んでキャビネットを開ける。
- パズルが出現するので、解いていく。
⇒解法は【こちら】
- テーブルへ。先に進み、カードバトルで先ほど手に入れた「檻の中のオオカミ」を破壊させる。
- 立ち上がり、キャビネットの左に移動する。オオカミ像の檻が破壊されているので、オオカミ像を入手。
- 右の突き当りのリスの像の左にオオカミ像を置くと「ナイフ」を入手。
- 再び奥まで進んで行くとボス:炭鉱者と戦闘。
ボス攻略1
- ボスはカードゲームに2回勝利する必要があり、特殊な能力を使用してくる。
- 1戦目
「運搬ロバ」を倒すとカードが複数枚手に入る。
手持ちが不安なら倒しても良いが、うまく使えば盾にもなる。
2戦目に備え、あまり強いカードは出し過ぎないようにしておくと良い。
- 2戦目
盤面に出している味方が全て「金塊」にされる。
ただし、空のマスには「金塊」は出現しない。
湿地帯