【FF7リバース】メインストーリー攻略「CHAPTER11 見知らぬ故郷」についてまとめています。
ニブルヘイムを目指す(Lv39)
神羅の端末(Lv39)
- ニブルヘイムに辿り着くとイベント。
- 以下仲間達とのイベントを済ませてケット・シーに話しかける。
変わり果てた村(Lv39)
- エアリスに話しかける。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
▲「◎そうだな」で好感度UP
- ユフィに話しかける。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
▲「◎とびきりのがある」で好感度UP
- レッドXIIIに話しかける。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
▲「◎気にするな」「○俺も同じだ」で好感度UP
- ティファに話しかける。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
▲「◎力になれたか?」「△覚えてない」で好感度UP
5年前の記憶
- 宿に入ると発生。
- バレットに話しかける。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
▲「◎ああ 許せない」で好感度UP
出発の準備(Lv39)
CLOUD
ニブル魔晄炉へ(Lv39)
新しい橋
川岸の道
魔晄の泉
- 魔晄の泉でイベント後、外へ。
- 壁を上って魔晄炉へ向かう。
- 壁登りの途中、ボルケーノスパーダを入手可能。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
パイプで降りる
あかないゲート
壊れた柵
ムラサキの安否(Lv39)
■EASY
■HARD
CAIT SITH
- ※ケット・シーの単独行動が多いため、ケット・シーに回復系やみやぶるのマテリアを用意しておくと良い。
単独戦闘が複数回あるので、ガードきょうか、ジャストガードきょうかマテリアを付けてガードを固めつつアビリティ攻撃を連発するのが有効。
またケット・シーは回避後の通常攻撃が魔法遠隔攻撃になる為、うまく使い分けよう。
モーグリ状態での通常攻撃はヒートゲージを削りやすく便利。
神羅屋敷潜入(Lv40)
端末のありか(Lv40)
牢屋からの脱出(Lv40)
ダクトを通る
囚われの仲間(Lv40)
届かないスイッチ
- モーグリを呼び出し、木箱を投げて檻の右上のスイッチに当てる。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
- バレット&エアリスと合流。
脱出大作戦(Lv40)
リフトの障害物
- パイプに箱を当てて先に進む。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
あかないゲート
- ダクトを通るとバレット&エアリスが離脱。
- 箱が落ちてきても壊れてしまう為、袋が乗った機械を落下地点に運ぶ。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
- 中央のスイッチに箱を当てて切り替える。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
発電機の起動レバー
魔晄炉促進剤の投入
- 箱を2個投入すればOK。発電機が起動し、ゲートロックが解除される。
電力不足のリフト
- 箱をダクト切り替え装置に当て、ブルーダクトを通るとバレット&エアリスが離脱。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
- ダクトの先にあるブルーダクトで更に上(換気制御場 3F)へ。
- 下のダクト切り替え装置に箱を当てて切り替える。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
重量測定リフト
- 箱をリフトに3個投げ入れて下ろし、リフトに乗ったら箱を壊すと上へ行ける。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
リフト搭乗
■EASY
■HARD
解除キーの入力(Lv40)
- 解除キー(36・10・59・97)を入力して先へ進む。
![CHAPTER11 見知らぬ故郷 CHAPTER11 見知らぬ故郷]()
- BOSS“ロストナンバー”と戦闘。
■EASY
■HARD
扉の先へ(Lv40)
クラウド&ケット・シーが固定パーティとなるので、残り1人を編成しておこう。
捜索再開(Lv41)
部屋の様子(Lv41)
■EASY
■HARD
長居は無用(Lv41)
ブレイブモードでガードするとガード不能の炎で攻撃してくる。
通常攻撃はアサルトモードでガードしつつ、特殊攻撃は回避でかわそう。
■EASY
■HARD
- ハードで撃破すると「剣術指南書 第13巻?」を入手。
狼煙の合図(Lv42)
ゴールドソーサー再訪(Lv42)
EXTRA ダクトの切り替え
EXTRA 物資ボックスを狙え