『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』レイダーの基本戦法についてまとめています。
序盤:とにかくレベルアップ優先
- どのレイダーも大一形態は非力なことが多いため、各レイダーに合わせた効率的なレベルアップを目指す
- それぞれの索敵スキルを使い、サバイバー・NPCをとにかく倒していきましょう。
- レベル1の状態だとチェンジレベルが溜まったプレイヤーが攻撃を仕掛けてくることもあるため、奇襲には注意しよう
- 基本的にスタート地点から遠くでサバイバーがスタートすることが多いため、臨機応変に動こう。
中盤:サバイバーの数を減らす
- 超タイムマシンを起動されるまで、半数程度サバイバーを倒しておけばタイムマシンの起動がぐっと遠のきます。
- 起動キー未発見エリアを中心に、サバイバーを探して倒していきましょう。
- 起動キーの設置が早い場合は、未発見・未設置のエリアを守るような形でサバイバーが現れるのを待つ
- サバイバーが残り3人になると脱出用タイムマシンのビーコン(青い光が目印)が出現するようになるため、エリア破壊で狙っていくと良いでしょう
終盤:超タイムマシンの破壊
- 基本的に、タイムマシンは早めに破壊したほうが有利に立てます。
- 超タイムマシンを破壊していると阻止しようと返信してくるサバイバーも多いため、釣るような形で数を減らしていけるのが理想。
- 終盤が近くなると補給物資(チェンジパワーやクールダウンドリンク)などが落ちてくるため、拾わせないようにするのも効果的です
- 超タイムマシンを破壊できたら、残っている全てのエリアに脱出用タイムマシンのビーコンが出現します。そこを目印にしてサバイバーの脱出を阻止しましょう
- 脱出用タイムマシンを発見したら最優先で攻撃し破壊しましょう。
現状、脱出用タイムマシンを破壊すれば脱出済みのサバイバーを除いて生き残っているサバイバーの数に関係なく全滅扱いになります。
サバイバーを発見するには
- 基本的にレイダーは上空を飛ぶため、エリア中を歩き回るサバイバーを発見することは難しい
- なので、まずはレイダーに備わっている索敵スキル(セル・ブウであれば気の探知など)を使い見つける
- サバイバーの足音やオブジェクトを破壊する音にも注意しよう。意外と離れていても足音が聞こえるためこれでうまく位置を特定すると良い
- また、起動キーが発見のみされているエリアを探すのも効果的。起動キーを設置する場所はランダムだが3箇所程度なので、起動キーの設置場所を覚えておくと良いです
- ダウンしたサバイバーがいた場合、救助に来るサバイバーもいるかもしれないため、一度離れたらもう一度戻ってみるのも良いでしょう
- コントローラーの場合、地面近くでR3押し込みをすると着地が出来、この状態で移動していると心音範囲が小さくなります。待ち伏せしたい際に使うと効果的です
- 起動キーの設置の進みが早い場合、遠くに探しに行かず、キーが設置されていないエリアを重点的に防衛すると良いです
サバイバーとの戦闘
- 基本的にサバイバーのドラゴンチェンジには時間制限があるため、たとえ相手よりレベルが低くても常にこちらが有利なのに変わりありません
画面右上にドラゴンチェンジしているプレイヤーの残りゲージが表示されるため、それを目安に追うか退くかを決めましょう
- 攻撃はロックオンした状態で離れていれば遠距離攻撃、近づくと近接攻撃に自動で切り替わります。
- コントローラーの場合○ボタンを押すことで短い距離を瞬間移動し、相手の攻撃を回避することが出来ます。サバイバーの必殺技が飛んできそうな場合、うまく避けれることもあります。
- サバイバーが自分よりレベルが低い場合攻撃はほぼこちらに通用せず、近接攻撃を仕掛けられても自動で弾き飛ばします。但し、必殺技は通るのでこれには警戒しましょう
- 仮に自分よりレベルの高いサバイバーでもこちらの攻撃が通用しないことはありません。しっかり必殺技を当てていけばレベルが上でもチェンジゲージを大きく削れます
- 但し、近接攻撃がサバイバーのように弾かれることはないものの、後出しで近接攻撃を仕掛けられた場合こちらの攻撃が潰されることもあります
レベル=近接攻撃の判定の強さと覚えておきましょう。ちなみに、同じレベルの場合相打ちの演出が入り双方にダメージはありません。
- 時間制限のあるサバイバーのドラゴンチェンジでも、複数人で仕掛けられるとさすがに危険です。
体力の残りや相手のドラゴンチェンジレベルを見極め、退くことも視野に入れつつ戦いましょう。
- 基本的にはサバイバーは一人ずつ倒していくのがセオリーです。これは集団のときもそうですし、発見する段階でもそうです。
- ドラゴンチェンジしていないサバイバーがいても、ロケットランチャーやベジータのグローブなどで妨害してくることもあります。なので集団の場合でも見逃がさず撃破しておくのが吉です