アイテムの修理修繕
- 本作はほとんどのアイテム(設備)が耐久値や消費時間などで消耗していく。
取り替えのきくアイテムならまだいいが、苦労して作った装備や新しく作るとなると素材難に陥りかねない設備などがある。
- ここでは、そんなアイテム類の修理修繕について記載していく。
武器
- 武器の修理は2種類あり、1つは壊れた際にその武器のもととなった資源をある程度消費して修理する方法。
石の武器なら「石」、鉄の武器なら「鉄」といった具合だ。
- もう1つの方法は、武器修理キットを使用して修理する方法。
こちらは生産により鍛冶作業台で作るため、一定の素材数で済む。
また、鍛冶の役職持ちの奴隷がいれば生産素材を抑えることもできる。
ただし、修理キット自体にランクがあり、ランクに対応した武器にしか使えない。
防具
- 防具の修繕には、防具修繕キットを使用して修繕する。
防具は武器と違って耐久値が0になると「完全に壊れた」状態となり、修繕できなくなる。
- なので、耐久値が0になる前に防具修繕キットを使用する必要がある。
こちらも武器と同様、修繕キット自体にランクがあり、ランクに対応した防具にしか使えない。
設備・建材
- 設備や建材の修理には修理ハンマーと資源が必要になる。
修理ハンマーに持ち替えると設備・建材の耐久値と必要素材が下図のように可視化されるようになっている。