このページはコードヴェインの有料DLC「焦熱の辺獄」について記載しています。
基本情報
深層の地図は、「棺の塔」のボス戦があった部屋奥に追加された新たな部屋で拾うことができます。
全体マップ
※タッチ / クリックで拡大できます
- BOSS3:劫火の騎士王
距離を開けると攻撃の対応が難しいので、接近戦がお勧め。
左手が動いたらローリングでさらに距離を詰めて密着。
相手の後ろ足あたりに位置取り、片手剣等の振りの速い武器なら2回、両手剣や大槌等遅い武器なら1回攻撃。
尻尾を丸め始めたら全周攻撃の合図なのでローリングで回避して再度攻撃(回復や錬血はこのタイミングで使うのが安全)。
相手が移動したら再度距離を詰め、ローリングで攻撃を回避してから再度攻撃。
攻撃し続けるとダウンするので、頭部を狙って攻撃すると大ダメージが狙える。
体力が半分近くになると(6割程)、吠えて第二段階に移行。高確率で自身を火柱に包む範囲攻撃をやってくるので、距離を開けよう。
第二段階でも密着して背後から殴る基本的な戦法は同じだが、相手に火を放つ攻撃が多数追加される。
その中でも厄介な攻撃が4つ。
1つは地面に手を付き、自分かバディをゆっくり追尾する火柱を放つ技。
当たり続けると馬鹿にならないダメージとなるので、火柱が消えるまでは回避を優先しよう。
2つ目は両手に炎の剣を作り出し、連続で振る攻撃。
範囲・威力共に高く、連撃になっているので一回当たるとバディ共々戦闘不能に追い込まれやすい。
背後は比較的安全なので、距離を詰めてローリングで回避して終わるまで背後を取るのがお勧め。
3目は第二段階移行時にも使った、自身を巨大な火柱に包む攻撃。
何かに持ち上げられるように空に浮くのが前準備なので、この動きを見たら全力で離れよう。巻き込まれるとバディ共々戦闘不能になる。
回避さえすれば回復や錬血を使うチャンスだが、下記突進攻撃に連携することもあるので要警戒。
4つ目は距離を開けてると行ってくる、上空に跳躍してから炎の剣での突進。
当たれば大ダメージだが、これ自体は跳躍してから前ローリングすれば回避しつつ密着できるのでそこまで危険ではない。
ただ、上記火柱技で視認しづらい状態から連携してくることがあるので、火柱後は相手の動きに注意。