コードヴェインの「拠点でできること」について記載しています。
バディとして選択可能なキャラクターに話しかけることでバディにすることが出来る(ヤドリギでも変更可能)
攻略のお供としてはヤクモかイオがお勧め
しかし他のキャラクターもそれぞれ長所や得意な場面があり、好みで選んでも十分攻略は可能
キャラクター名 | 武器 | 主な使用錬血 | 性能 | 加入時期 |
ルイ | 片手剣 | ファントムアサルト ブレイズロアー オーバードライブ | 近接攻撃と遠距離攻撃をバランスよく使いこなす同行者。バフ技のオーバードライブはプレイヤーにも効果があり、被弾で解除されてしまうものの攻撃力の底上げになる。ファントムアサルトで敵の怯みも多少とってくれる。 打たれ弱い欠点がある一方、打ち上げ吸血を積極的に使うようになっているらしく、被弾によるピンチから連続で打ち上げ吸血を当てて敵を拘束してくれることがある。 | 崩壊都市 地下区域で合流後 |
ヤクモ | 両手剣 | トーメントブラスト 穢血の守り | 穢血の守り(と、おそらくはパッシブのふんばり)により同行者内で最大の耐久を誇り、トーメントブラストで敵のダウンをとってくれる。トーメントは複数体巻き込むことが可能なので乱戦にも強め。白い血の聖堂のような強モブが多いマップでは特に活躍してくれる。 弱点は遠距離攻撃手段を持たないことと、攻撃の振りが遅く犬型や猿型の堕鬼のような素早い敵への対処が苦手なこと。 なお、穢血の守りはプレイヤーとヤクモで重ね掛けすると一度だけ被ダメージがゼロになるため、DLCのバケモノ狩りの試練を達成する際にも役に立つ。 | 拠点到達後 |
ミア | 銃剣 | 魔弾の輪舞 ガードオブオナー(おそらくボス戦のみ) 血喰いの太刀 | 遠距離攻撃主体の同行者で、銃撃→近接攻撃または吸血攻撃による冥血回収をくりかえして行動する。血喰いの太刀はプレイヤーにも効果があり、潤沢に冥血を使える。遠距離から攻撃してくる敵が多いマップでは非常に頼りになる。 打たれ弱いためボス戦には向かないように思えるが、焔砲と氷刃の従者のような複数体を相手にするボスの場合は、遠距離攻撃主体ゆえにプレイヤーに近づいてくることが少ない分、安定する場合もある。 共錬血のトランスタイムは錬血を連発できるようになり、相手次第では一発も近接攻撃を振らずにボスを倒せてしまうことも。 | 巨大風穴と干上がった海溝クリア後 |
イオ | 斧槍 | チャリオットレイブ アイスソーン パナシアエッセンス 慈愛の加護 | 近接攻撃と遠距離攻撃をバランスよく使いこなし、ヤクモに次いで耐久力が高い。斧槍は敵を怯ませやすく、攻撃範囲が広いため乱戦となった場合も強めに出られる。パナシアエッセンスによる状態異常回復と慈愛の加護の蘇生も頼もしい。 欠点を上げるなら斧槍の攻撃がやや振りが遅く、敵に割り込まれやすいことか。 | 白い血の聖堂クリア後 |
ジャック | 片手剣 | グレイブノッカー アクティブレコード | アクティブレコードによりプレイヤーのスタミナを補強してくれる。本人は打たれ弱く火力も低いが共錬血のフェイタルデイが非常に強力で、他のバフと重ね合わせることでボスの瞬殺やワンパンが可能となる。 | 冠砂の楼閣クリア後 |
エヴァ | 銃剣 | シャドウアサルト サンドエッジ ブリードロアー オーソリティー | ミアと同じく銃剣を使う同行者だが、シャドウアサルトの存在からあちらより気持ち敵に接近していることが多め。 オーソリティーにより、プレイヤーの錬血使用速度を底上げしてくれる。ブリードロアーは威力が高く強力だが、耐性持ちの多い血属性のため使う相手は限られている。巨大風穴や冠砂の楼閣の虫型の堕鬼には有効に活用してくれる。 良し悪しあるのがサンドエッジで、敵を吹き飛ばして崖から落としてくれることがある一方、火の降る街の炎の中に敵を追いやってしまったりと邪魔になる場合もある。 | 条件を満たした場合、冠砂の楼閣クリア後 |
ココに話しかけることでアイテムを購入することができる。
名称 | ヘイズ | 入荷時期 |
再生の誘起薬×2 | 1000 | 白い血の聖堂到達 |
再生の誘起薬×3 | 1000 | 棺の塔到達 |
再生の誘起薬×3 | 1000 | 臨時総督府内部到達 |
冥血濃縮薬×3 | 1000 | - |
冥血濃縮薬×3 | 1000 | 干上がった海溝到達 |
アンチヴェノム | 700 | - |
アンチスタン | 700 | - |
アンチバニッシュ | 700 | 巨大風穴到達 |
アンチスロウ | 700 | 干上がった海溝到達 |
アンチリーク | 700 | - |
ダガー | 350 | - |
ブラッドマーカー | 140 | - |
ケミカルライト | 140 | - |
リターナー | 1000 | - |
ブラッドカートリッジ | 350 | 干上がった海溝到達 |
フレイムカートリッジ | 350 | 凍てついた霊峰到達 |
フローズンカートリッジ | 350 | 火の降る街到達 |
プラズマカートリッジ | 350 | 崩壊都市 市街地到達 |
耐血ドリンク | 350 | 干上がった海溝到達 |
耐炎ドリンク | 350 | 白い血の聖堂到達 |
耐氷ドリンク | 350 | 白い血の聖堂到達 |
耐雷ドリンク | 350 | 崩壊都市 市街地到達 |
ヴェノムカートリッジ | 700 | 仄暗い洞窟到達 |
スタンカートリッジ | 700 | 凍てついた霊峰到達 |
バニッシュカートリッジ | 700 | 白い血の聖堂到達 |
スロウカートリッジ | 700 | 巨大風穴到達 |
ヴェノムレジスト | 350 | 崩壊都市 市街地到達 |
スタンレジスト | 350 | 凍てついた霊峰到達 |
バニッシュレジスト | 350 | 白い血の聖堂到達 |
スロウレジスト | 350 | 巨大風穴到達 |
リークレジスト | 350 | 冠砂の楼閣到達 |
スタミナアップ | 350 | 巨大風穴到達 |
ST活性アンプル | 350 | 冠砂の楼閣到達 |
吸収活性アンプル | 350 | 仄暗い洞窟到達 |
チャージアップ | 350 | 凍てついた霊峰到達 |
錬血スピードアップ | 350 | 棺の塔到達 |
ステップアップ | 350 | 火の降る街到達 |
行動スピードアップ | 350 | 棺の塔到達 |
ガードアップ | 350 | 凍てついた霊峰到達 |
サイレンス | 700 | 火の降る街到達 |
カモフラージュ | 700 | 干上がった海溝到達 |
クインアイアン×5 | 1000 | 崩壊都市 市街地到達 |
無限売り | 白い血の聖堂到達 | |
クインスチール×5 | 1500 | 凍てついた霊峰到達 |
無限売り | 臨時総督府外部到達 | |
クインチタン×5 | 2000 | 棺の塔到達 |
無限売り | 臨時総督府内部到達 |
ムラサメに話しかけることで、装備を整えることが出来る。
「深層の地図」を拠点にいるデイビスに渡すことで深層の探索が可能になる
敵が手強く探索の難易度は高いが、ヘイズや強化素材の入手がしやすい